【賃貸アパートを相続したら?】おすすめの活用方法を解説
親が所有していた賃貸アパートなどの不動産を相続したとき、どのように活用してよいかわからず、お悩みの方も多いようです。
そこで今回は、相続したアパートなどの不動産の活用方法を解説していきます。
実際に相続する前に、どのように活用していくかをご家族で検討しておくことをお勧めします。
どう活用する?
相続した物件を、そのままの状態で賃貸経営を続けるのはあまり良い活用方法とはいえません。
築年数が経っており、定期的なメンテンナンスなども行えていないと、住居としての魅力は落ちていきます。
ある程度のメンテナンスを行っていたとしても、建物が古くなっている間に近隣にはライバル物件は続々と増えていきます。
その結果として、いつのまにか空室が増え、今まで通りに入居が決まらなくなることで、家賃の低下を招き収入が少なくなってしまいます。
そして、修繕費が確保できなくなり、満足のいく修繕を行うことができず、さらに空室が増えてしまい…という悪循環を招きかねません。
そこで、相続した不動産をどのように活用していくのがよいか考える必要があります。
具体的な活用方法
活用の方法にもいくつか種類がありますので、代表的なものをいくつか紹介していきます。
建て替え
築年数がかなり古く、修繕だけでは直しきれない場合や、建物の状態によっては修繕費が通常よりも膨れ上がってしまう可能性もあります。
そのような場合は建て替えをするのも一つの方法です。
建て替えをすると、自由に設計して新築することができるので、最新の設備の導入や、流行に合わせた間取りにすることで、入居の促進につなげることができます。
ただし、解体費用も発生するので、単に更地上に建物を建築するより費用がかかることが多いです。
売却する
アパートを売却するケースでは、建物ごと収益物件として売却する方法と、建物を解体して更地で売却する方法があります。
入居者がいる建物をそのまま売却する「オーナーチェンジ」という方法もあります。
また、アパート自体の空室率が高い、多額の修繕費がかかるといった場合、老朽化しているアパートには買い手がつきづらく、買い手がいたとしても思うように売却することは難しいでしょう。
一方、建物を解体して売却する場合は、土地そのものの評価に値段がつくため、高く買ってもらえることがあります。
ただ、入居者がいれば立ち退きの交渉が必要になり、解体の費用もかかるため、その場合は数年単位で準備する必要があります。
土地として活用する
老朽化した建物は取り壊し、土地として活用する方法もあります。
駐車場などに転用して貸し出すことで、アパートほどの管理の大変さはなく、収益を得ることも可能です。
こちらも解体費用はかかりますが、建て替えるよりも安く活用していくことが可能です。
上記3つのような活用方法をご検討の際は、GA technologiesでご相談を受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。
イエスリノベーションの問い合わせフォームからご連絡いただき、担当営業へお繋ぎいたします。
お問い合わせ
リノベーションして活用する
建て替える必要があるほど老朽化はしていないが、このまま貸し続けても空室が埋まるどころか増える一方…となってしまってはもったいないですよね。
せっかく相続した物件も、何もせずそのままにしてしまっては収益を増やすことはできません。
そこで、とっておきの活用方法としてリノベーションをお勧めします。
空室が出た際、そのまま貸し出してもなかなか入居がつかない・家賃を下げて入居が決まっても、それ以上に管理などに費用がかかって収益になりにくい、となった場合、リフォームではなくリノベーションを行うことで収益化を望むことが可能です。
リフォームとリノベーションの違いはこちらのブログで解説しております。こちらもご覧ください。
築年数が経った物件の場合、リフォームを行うとしても、修繕する箇所が多く原状回復するにも多額の費用がかかる可能性があります。
住めるような物件に戻すリフォームを行ったとしても、マイナスからゼロに戻すだけの工事となってしまった場合は、特に物件の価値が上がるわけではないので、なかなか入居を付けることも難しいです。
原状回復でかかった費用を回収するにも時間がかかってしまいます。
一方、リノベーションであれば物件の価値を高めることができますので、入居をつけ収益化するにはとっておきの方法となります。
しかし、リノベーションと聞くと、費用が高いのではないか…と心配される方も多いかと思います。
リノベーションが必要であることはわかっていても、リノベーション会社も多くありどこに依頼をすればいいのか・どんな内容の工事にすれば空室が解消できるのか、となかなか踏み切れないこともあるかと思います。
賃貸物件のリノベーションの際に注意するポイントとしては、「実際に自分が住む物件のリノベーションではない」と念頭に置くことが大切です。
あくまでも賃貸物件であることを忘れず、相続した大切な物件をしっかりと収益化できるように受け継いでいくということを忘れてはいけません。
賃貸物件として、どのようなリノベーションを行うことが必要なのか・いくら費用をかけることができるのか、しっかりと計画をしてリノベーションすることをおすすめします。
近隣のライバル物件と同じようなリノベーションをしていては、家賃や立地にに恵まれている物件に勝つことは難しいですが、この部屋にしかないポイントやメリットをリノベーションで生み出すことによって、差別化できるお部屋に生まれ変わることも可能です。
まとめ
相続したアパートを活用していく方法は様々です。
物件の状況によって、どの活用方法が適しているのか、じっくり検討されることをおすすめします。
さらに、急に相続することになっては適した判断をするのも難しくなりますので、事前にご家族で話し合いをし、方向性を決めておくとよいでしょう。
ご所有の物件に空室がある場合は、賃貸物件専門のデザインリノベーション会社「イエスリノベーション」にお任せください。
定額パッケージ制のリノベーションのため、オーナー様の手を煩わせることなく空室対策リノベーションが可能です。
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは【こちら】